学童教室

学童教室G-kidsは将来、高校・大学合格につながる学ぶ力を身につけるようなカリキュラムになっています。従って、学年の壁を飛び越えての学習になることもあります。週あたり3回~5回の時間をいただいていますので、ゆっくりとトレーニングをしていきます。どなたにも対応できて、学力はのびていきます。児童のみなさんは楽しく元気に競争をしながら学んでいます。
5つのG-kids 子育て支援サービス

01. 習慣作り支援
お子様の勉強の習慣は、小学校低学年からご家庭で学校の宿題をすることによって定着するものです。しかも、保護者がお子様の横について見守ってあげるのが最善の方法です。私たちが代行してその習慣作りを支援させていただきます。

02. 学習支援
お子様が日本語を使い、日本語で考え、日本語で自分の考えを伝えることができる。そして計算及び数的思考が速くしかも正確にできる。学習館独自のカリキュラムにおり、学習支援をさせていただきます。具体的には、色んなことに興味や関心を持ち知識を増やしていく『新聞ノート』、計算力を向上させるための『百マス計算』など継続的に長期的に行うことで定着していきます。

03. あずかり支援
「考えながら遊ぶ」ことを目的とした様々なクラブアクティビティーを支援しながら、保護者の皆様のお迎えをお待ち申し上げます。
(例)立体四目並べ、折り紙工作、UNO、トランプ、パズル、神経衰弱、オセロ、将棋 など

04. 移動支援
各学校の終了時間に合わせ、お子様を正門までお迎えに伺い、安全に教室までお連れいたします。
車でのお迎えの対象となる小学校
甘木小・立石小・馬田小・三輪小
※その他の小学校については、ご相談ください。
ご利用案内

対象児童
小学1年生から6年生の児童
開業時間
〇月曜日から金曜日 →下校時から午後7時まで
〇春休み・夏休み・冬休み →午前8時から午後7時まで
※延長保育(別料金)

休業日
土曜日・日曜日・国民の祝日
お盆
年末年始
1日の流れ (例)
通常日
14:00 小学校にお迎え
自由遊び
15:00ごろ 学校の宿題
国語・算数
16:00ごろ おやつ
自由遊び
17:00ごろ 放課後クラブ
18:30ごろ 掃除タイム
19:00 お迎え
長期休暇中
8:00 到着(車迎えはありません)
学校の宿題
国語・算数
12:00ごろ 昼食
13:00ごろ 学習・読書
14:00ごろ 自由遊び
15:00ごろ おやつ
16:00ごろ 自由遊び
17:00ごろ 室内遊び
18:30ごろ 掃除タイム
19:00 お迎え
よくあるご質問
![]() |
入会の際、就労証明書は必要ですか? |
---|---|
![]() |
必要ありません。就労されていない方でもご利用いただけます。 |
![]() |
預ける曜日は固定する必要がありますか? |
---|---|
![]() |
原則として曜日は固定していただきますが、振替も可能ですのでご相談ください。 |
![]() |
急に残業が入ったのですが、対応してもらえますか? |
---|---|
![]() |
当日でも、直前までにご連絡いただければ、延長保育いたします。(有料:30分につき¥400) |
![]() |
上の子が中学部に通っているのですが、割引はありますか? |
---|---|
![]() |
兄弟割引がございます。毎月の保育料から20%割引、3人目以降は50%割引いたします。(割引は低額の方からです。) |
![]() |
インフルエンザ等で学校が休校になった場合、朝から預かってもらえますか? |
---|---|
![]() |
午前8時からお預かりいたします。ご利用の際は、前営業日の19時までにご連絡ください。当日連絡の対応は致しかねますのでご了承ください。 |
![]() |
定員はありますか? |
---|---|
![]() |
特に定めていませんが、現施設、現指導員体制で保育するに当たり、受け入れ適正人数はおおむね15~20名と考えています。 |